


>>ホーム

|
 |
 |


第1回研究交流会
(中国地域シンクタンク協議会との合同研究会) |
日 時:平成29年11月10日(月)12:00〜17:00 |
場 所:カフェレストランよがんす(広島県三原市) |
内 容:研究会 各シンクタンクからの状況報告・意見交換
視察会 旧和木小学校(廃校リノベーション)
(説明者)広島県地域政策局中山間地域振興課 課長 木村 富美 氏
三原市総務企画部地域調整課 主任 本郷 龍史 氏
主任 安藤 公一 氏
和木地域活性化実行委員会 事務局長 加賀美 和正 氏 |
第2回研究交流会
(岡山大学地域創生ネットワーク・アゴラならびに
(公社)日本都市計画学会中国四国支部との共催) |
日 時:平成29年12月2日(土)13:00〜17:00 |
場 所:倉敷町家トラスト(岡山県倉敷市) |
テーマ:倉敷・未来の継承〜まちづくりの選択肢を残していく |
内 容:倉敷町家トラストの10年を振り返る
倉敷町家トラスト 中村泰典 氏
倉敷美観地区と周辺のまちあるき(現地視察)
まちづくり談義(意見交換)
|
第3回研究交流会
(広島大学地域経済システム研究センターによる第30回地域経済研究集会との併催) |
|
日 時:平成29年12月14日(木)14:00〜17:00 |
場 所:ANAクラウンプラザホテル広島(広島市) |
テーマ:いまこそ地方創生〜地域金融と地域経済の課題 |
内 容:材料提供と意見交換
@地域金融と地方創生 財務省中国財務局長 辻 庄市 氏
A地域における資金循環機能を果たすために
株式会社広島銀行 代表取締役頭取 池田晃治 氏
B地域企業と地域金融 株式会社アスカネット
代表取締役社長兼CEO 福田幸雄 氏
C生き残る地方銀行、生き残れない地方銀行
共同通信 記者 橋本 卓典 氏
○コメント 広島大学大学院 社会科学研究科准教授 鈴木 喜久 氏 |


九州・沖縄ブロック交流会
日 時:平成29年6月7日(水)14:50〜17:20 |
場 所:ちくぎん福岡ビル 会議室 |
内 容:(1)総会
平成28年度事業報告と収支決算に関する件
平成29年度事業計画(案)と収支予算(案)に関する件
今後のブロック活動の進め方に関する件
その他
(2)交流会・参加会員機関よる事例発表会
|
九州・沖縄ブロック会員機関意見交換会
日 時:平成29年11月22日(水)10:00〜16:20 |
場 所:福岡県八女市 筑邦銀行八女支店会議室 |
内 容:見学・視察、意見交換並びに懇親会
≪見学・視察≫
「福岡県八女市福島地区」を見学・視察
案 内:@久留米工業大学 教授 大森 洋子 氏
A喜多屋 取締役総務部長 広津 秀一 氏
B許斐本家 許斐 健一氏
C八女市観光案内人
≪講演・意見交換会≫
テーマ:「地域資源を活かした観光まちづくり」
講 師:久留米工業大学 教授 大森 洋子 氏
|
若手研究員交流会
日 時:平成30年3月15日(木)15:00〜17:00 |
場 所:ちくぎん福岡ビル 会議室 |
内 容:講演・意見交換並びに懇親会
テーマ:「北九州フィルム・コミッションの取組みについて」
講 師:北九州フィルム・コミッション 事務局次長 上田 秀栄 氏
|
|

|