■募集要項 |
|
|
1.応募資格
地方シンクタンク協議会会員 |
|
|
2.募集テーマ
「地域発のインバウンド戦略 ~新たなビジネスチャンスの到来!?~
」
※まちづくり、産業、経済など、ジャンルは自由です。
※これまでの研究、活動が次のステップ(未来)へと繋がっていくような視点を入れて下さい。
3.応募締切
2024年9月30日(月)
4.授与
最優秀賞:1論文(表彰状ならびに副賞5万円)※総務大臣賞を申請予定
優秀賞:2論文(表彰盾ならびに副賞3万円)※該当なしの場合あり
*応募者全員に参加賞 (図書カード)贈呈
5.対象論文
1)受託研究、自主研究、活動報告のいずれでも可。
2)新規のみならず、3年以内に発表された論文ベース等も可。
(但し、学会誌等にて査読を受けたものは除く。)
《応募に際しての注意点》
下記、該当の場合は、「応募申請書」にご記載下さい。場合により、選考判断の参考とさせていだく
ことがございます。
・複数機関による共同研究(活動)の場合 、応募機関の位置づけ、担当した部分を明確に記載すること。
6.執筆様式
1)形 式:ワード等のテキスト形式を原則とする。
2)文字数: 文字数は10,000字以内(40字×36行以内)
3)頁 数:図表を含み 総ページ10ページ以内とする。
7.応募方法
下記、3点を揃え、メールにて、地方シンクタンク協議会事務局宛に提出。
①論文原稿
②要約(論文の概要/任意様式・A4用紙1枚)
③応募申請書(応募者基本情報/ホームページよりダウンロード)
(応募申請書/PDF版) (応募申請書/ワード版)
■送付先:地方シンクタンク協議会事務局 info@think-t.gr.jp
【重要】応募受理について
応募受理後は、事務局より「【論文アワード2024】応募受理メール」を返信させていただきます。
ご応募から3日以上経っても、受理メールが届かない場合は、 事務局までご一報願います。
8.論文審査
地域ブロック幹事・特別賛助会員からなる選考委員にて審査
9.選考基準
下記5項目5段階評価により採点します。
①有用性:(地域)課題の解決方策につながる提案等が含まれ、実効性が見込めそうか
②新規性:新しい視点、発想による提案等が含まれているか
③正確さ、読みやすさ:データや調査研究結果に基づいた内容であるか
また、論文構成が分かりやすく、結論が簡潔にまとめられているか
④ユニーク性:内容がユニークで独創性に富むものか
⑤継続性:継続的な取組・活動につながっているか
10.表彰
決定後、速やかに、応募者に選考結果を通知
※「論文アワード2023」受賞論文は、機関誌『地域研究交流』No.104に掲載しています。
|