![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||
横浜市のケアプラザは、地域福祉の拠点施設として(1)地域活動・交流(2)在宅介護支援センターにおける相談等(3)保健・福祉サービス(4)居宅介護支援を主要な事業として展開している。運営管理は市から委託された社会福祉法人が行い、(1)(2)は市からの委託金、(3)(4)は介護保険が運営資金源となっている。今後は指定管理者制度を導入し、社会福祉法人以外も運営管理が可能となる。平成15年度までに97カ所が開設済で、平成16年度に3カ所開設、最終的には1中学校区1施設の145カ所の開設が目標である。 | ||||||||||||||||||||||||||||
1. アウトソーシングに至った経緯1−1.横浜市都市経営の基本方針として 横浜市のケアプラザ管理運営は、市が運営していたものをある時点からアウトソーシングするようになったものではなく、当初からアウトソーシングを前提として事業が進められてきた。これは住民に身近なところでのニーズへの対応や相談・サービスの調整という市の考え方によるものである。横浜市は福祉以外の施策でも、住民に身近なものは区レベルで実施する方向になっており、市民サービス向上のための区や局への分権が「都市経営の基本方針」でうたわれている。
1−2.地域ケアプラザ開設・運営の歩み 横浜市で「地域福祉拠点」施設が構想されたのは平成元年3月に遡る。地域福祉システム研究調査が実施され、その報告書の中で(1)「ニーズの発見」より「身近な連絡窓口」(2)相談・調整「身近な相談相手」(3)サービスの提供という3つの考え方が示された。
2. 効果の検証 事業途中からアウトソーシングしたのではないため、アウトソーシング以前との比較を定量的に行えるようなデータはないが、ヒアリング結果に基づけば次の効果が指摘できる。 2−1.建設費のコストダウン地域ケアプラザは福祉機器の展示・紹介を行う一部の施設(1,200m2程度)を除いて、単館の場合は1〜2階建てで床面積は約1,100m2が標準となっている。図1は実際に見学した中区の簑沢地域ケアプラザ(平成14年12月1日開所)の平面図である。
施設の建設費は、ケアプラザ単独・公設の場合で、1,100m2規模のもので概ね3億円程度である(最近の地域ケアプラザ6ヶ所の平均の施設建設費単価は31万円/m2)。平成15年度から設計に着手する施設では、市有地を無償貸与し、運営者が施設を建設し、一部の公共的なスペースを市が買い取る、という手法も新たに導入した。このため、具体的な額は聞けなかったが、全額市の負担で建設する場合に比べてコストダウンになっていると考えられる。なお、民間による施設建設は平成15年度以降に設計着手する施設について採用され、竣工事例はまだない。 2−2.運営費のコストダウン 1施設あたりの運営費は年間で3200万円程度となっているが、社会福祉法人への運営委託のため、市職員の人件費の節約になる。1施設あたりの標準的な人員配置は常勤3名(所長を含む・福祉関係の有資格者)と非常勤2名の5名であり、非常勤2名の人件費を常勤1人分と想定すれば、単純計算で4人×100カ所で400人分の市職員人件費相当分が節約できることになる。 2−3.人員・ノウハウの有効活用 定性的な効果としては、社会福祉法人の人員の活用や、サービスノウハウの向上といったことが挙げられる。社会福祉法人の事業の場が拡がるため、人員の有効活用が可能となる。見学した簑沢地域ケアプラザの所長さんも、別の場所で経験を積んだ後に所長に就任したとのことである。前述のように1カ所あたりの職員数は少ないが、社会福祉法人での一定の雇用は生み出しているといえる。介護保険の見直し問題など事業採算の問題はあるものの、今後、指定管理者制度の導入などに伴い、雇用の一層の拡大の可能性が見込まれる。 2−4.地域活動の活性化 地域活動の活性化も効果の一つとして挙げられる。ケアプラザの自主事業としては、子育て支援、障害者支援、高齢者支援をはじめ様々であり、事業に参加した住民がその後もグループをつくって活動しているケースが見られる。簑沢地域ケアプラザの例だが、隣接する公園(根岸森林公園)に遊びに来るのとセットで施設を利用するなど、かなり広範囲から利用者を集めている施設もある。施設利用者の特技を生かした絵画講座や幼児救急法講座や異世代交流や定年後を考えたお父さん支援講座といったユニークなものもある。厨房が2カ所あるという施設の特性を生かして、高齢者に対する配食サービスなども行われている。(事例表
3- 2及び写真参照、写真は簑沢地域ケアプラザに掲示された各種事業案内) |
||||||||||||||||||||||||||||
前の事例へ ← | → 次のページへ | |||||||||||||||||||||||||||
ページ 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
★★ 本ページは内閣府からの委託により、財団法人関西情報・産業活性化センターが運営しています。
|